魔法のクリエイターと言われる理由、お教えします

人は知る。人は感じる。創作で。

2021-10-17から1日間の記事一覧

書きたいことを書く

「やらねばならない」 と思うのはしかたがない。 始めは義務感から入らないとできない。 なにしろ初めてのことをやるのだから。 だが、ある程度慣れてくると、必ず倦怠感を感じるようになる。 そんなとき 「こんなことしなくても生きていけるさ」 と思ったら…

アイデア出しは、天性の才能ではない。誰にでも簡単にできるテクニックである

「記事を10日も上げれば、ネタ切れになる」 と書く人もいた。 この考えは、ある程度正しい。 だが、始めからネタ10個分の「ひきだし」しかなかったことがネタ切れの原因である。 アイデアが切れないようにするコツは「ひきだし」にある。 要は連想ゲーム…

記事を上げ続ける

小説を書きながら、並行して毎日記事を書き続けている。 投稿サイトのHowTo本などを斜め読みしてみると、こんなことが書いてある。 1、毎日上げる ア 毎日上げることで「頑張ってる感」を表現できる。 イ 文章力がつく ウ 習慣が身に付く エ フォロワーが毎…

全集物を読む

小説をまとまった量書くにあたって、全集物を読んだ。 何万字も文字を書けるのだろうか、と始めは心配した。 そして、文学というものをあまり理解していなかった。 妻は、 「流行りものの小説を読んだら」 といった。 だがあまりしっくりこなかった。 流行を…

<゜)))彡 ~~  鰯

魚辺に弱いと書いて「鰯(イワシ)」になる。 家畜のえさにされていたこともあったようだ。 だが必須脂肪酸である、DHAやEPAなどが豊富に含まれている。 それらが血液をサラサラにすることにより生活習慣病の予防にも効果があるといわれている。 また鰯には…

警察について調べた

ミステリーを書くときに、警察組織を理解していないといけないと漠然と思った。 「警察は公務員だ」 これくらいは知っているが、なんとなくとっつきにくい感じがして、怒られそうな気がする。 調べてみると、当たり前だが、犯罪捜査をする刑事部と、警備部く…

ハッキングについて調べた

リアリティがあるミステリーを書くために、あえて専門性が高いハッキングについて調べてみた。 20年ほど前に、違う理由で深く研究したことがある。 大筋は変わっていなかった。 重要な点は、技術的に優れたハッカーが強いのではないことである。 情報セキ…

プロの尾行術

小説を書く前に、調べ物をすることが多い。 例えば、探偵小説を書こうと思ったときのこと、 「探偵の実態を調べると面白かった」 と誰かに話した。 「確かにコートを羽織って刑事みたいな恰好をした人が尾行したら一発でバレそうだ」 「電柱の陰に隠れるとか…