魔法のクリエイターと言われる理由、お教えします

人は知る。人は感じる。創作で。

同じ本を読む人とは、話が合うと思うよ

 本選びには、趣味趣向があらわれます。

 書店なら、試し読みして、買うことができます。

 インターネット通販だと、内容説明と、レビューを頼りにします。

 中身を読みたい場合には、電子書籍になっていれば、試し読みで数ページ読める場合もあります。

 帯の、キャッチコピーや、リード文、表紙から選ぶこともあるでしょう。

 インターネット通販サイトでは、類似した商品を提示してくれます。

 また、ビッグデータから、購入履歴を追跡して、同じ本を買った人が、何を買ったかも知ることができます。

 店舗のPOSシステムを、自動化して年齢、性別、購入履歴などから性格を割り出し、先回りして情報提示するわけです。

 広告戦略でもあり、人に寄り添っているともいえます。

 「同じ本を読む人と、話があう」とは、つまり趣味趣向が似通っている人なので、同じ行動をとる可能性が高いのです。

 行動が一致すれば、心情を共有できる確率があがります。

 だから、インターネット上では、現実世界では起こりにくい、共感を生みだすのです。

 ニッチ文化を、育む環境が、仮想空間にはあるので、本選びにも話があう人から紹介してもらえる可能性が高いです。