魔法のクリエイターと言われる理由、お教えします

人は知る。人は感じる。創作で。

ホーム画面について

今週のお題

 

 スマートフォンタブレットのホーム画面には、アプリのアイコンと背景画像がある。

 アプリはどんどん増えて行くので、フォルダに分類しているが、買い物サイトとGoogle関連のフォルダの中身がとても多くなってしまう。

 ちなみに自分はAndroidiPadChromebookを併用している。

 Googleサービスを使う頻度が高いため、どのプラットフォームでも差支えない。

 最近は、Googleアカウントにアプリを紐づけられるため、新しい端末にインストールし直す手間がなくなった。

 iPadiPhoneを併用するユーザーは、Appleを崇拝する傾向がある。

 Appleは、ユーザーのことを考えて、優れたデザインをしてくれる、という信頼関係あるのだ。

 確かにiPadとAppleペンシルを使い始めると、使い勝手の良さに驚いた。

 だが、Androidでも同じことが可能だし、Windowsパソコンに繋いでいる液晶タブレットならば、20インチを超える大画面で、精密な筆圧感知、色再現ができるため、もッと性能が上である。

 だから、iPadだけが特別優れているわけではない。

 ホーム画面のデザインは、どのプラットフォームでも設定でカスタマイズできる。

 そして自分に合ったホーム画面は、時間をかけて熟成された機能性があるものだ。

 例えば机に向かって、作業をしようとするときに、パソコンのキーボードやマウス、アームレストなどの位置、書類を置く場所、充電器の位置などを日常的にレイアウトしている。

 ホーム画面も似たところがある。

 使用頻度が高いアプリをひとまとめにして、目につきやすい位置に置いたり、ニュース、メールチェックなど定型的に毎朝見る項目はショートカットを作成したりする。

 これはインターフェイスと情報をデザインする行為である。

 ホーム画面はユーザーの生活の痕跡でもある。

 

今週のお題「ホーム画面」